15年目の理学療法士が後悔している3つのこと【残業、学会など】

りはスタ運営局
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

私は15年目の理学療法士です。

これまで仕事をしてきて、後悔していることがあります。

それは「仕事に力を注ぎすぎたこと」です。

特に以下の3つです。

1.残業しすぎたこと
2.学会発表や勉強会に参加しすぎたこと
3.自分の意見や感情を表現しなかったこと

少しでも、みなさんが「仕事に力を注ぎすぎない」で欲しいと思い、この記事を書きました。

15年目の理学療法士が後悔している事3つ【残業、学会など】

 

15年目の理学療法士ですが、これまでの人生において「仕事に力を注ぎすぎたな」と感じています。

特に以下の3つです。

・残業しすぎたこと
・学会発表や勉強会に参加しすぎたこと
・自分の意見や感情を表現しなかったこと

一つずつ解説していきます。

残業しすぎたこと

私は理学療法士としての「責任感」や「使命感」から、残業をしすぎてきました。

私は残業することで、患者さんのためになっていると思っていました。

しかし、それは本当にそうだったのか。

私は残業することで、自分の体や心に負担をかけ、健康や精神を損なってしまいました。

時に、メンタルを病んで、1ヶ月休んだこともあります。

かえって迷惑をかけただけです。

また、残業することで、自分のプライベートの時間を失ってしまいました。

いま思えば、仕事を早く終わらせることも仕事のうちだと思っています。

理学療法士の現場で、仕事を上手に断る方法【3ステップ】|りはスタ 

学会発表や勉強会に参加しすぎたこと

私は理学療法士としての知識や技術を高めるために、学会発表や勉強会に積極的に参加してきました。

しかし、それらの活動は私にとって本当に必要だったのか。

特に、学会発表は、県内から全国学会に至るまで計10回もしました。

でも、結局は自分より優秀な人達ばかりです。

時間や労力の割には、対価はあまりありません。

時間や労力、お金をかけることで、自分の趣味や家族との時間を削ってしまいました。

いま思えば、その時間をもっと趣味や恋愛に使えば良かったと感じています。

自分の意見や感情を表現しなかったこと

私は理学療法士としての専門性や倫理性から、自分の意見や感情を表現しないようにしてきました。

私は自分の意見や感情を表現することで、患者さんや上司や先輩に迷惑をかけると思っていました。

しかし、それは本当にそうだったのか。

私は自分の意見や感情を表現しないことで、自分の存在や価値を認められないと感じるようになりました。

また、自分の意見や感情を表現しないことで、自分の人間関係やコミュニケーションを乏しくしてしまいました。

人生なんて、あっという間です。

自分の感情に素直にならずして、誰が自分の人生を生きるのか。

「嫌われる勇気」という本を読んだとき「本当にその通りだな」「出てくる主人公(青年)と同じ気持ちだよ」と感じました。

理学療法士が読むと仕事がラクになるビジネス本【5選】|りはスタ

【補足】副業もスキルアップに繋がった

副業を始めたら、仕事がより捗りました。

というのも、副業をすると、理学療法士以外の視点が広がります。

そしてそれが、理学療法士の現場の仕事に生きることもありました。

・ブログを書く → 他人の気持ちやニーズが分かった
・行動心理を学んだ → 患者さんの行動心理が分かった
・マネジメントを学んだ → 後輩や学生指導に活かせた

こんな感じで、副業(ブログ)を始めたことで、本業に活かせたことが沢山ありました。

なので、もっと早く副業を始めれば良かったなと思っています。

20代の理学療法士向け|給料を増やす方法3選【転職と副業】|りはスタ

まとめ

・15年目の理学療法士が後悔している事3つは「残業しすぎたこと」と「学会発表や勉強会に参加しすぎたこと」と「自分の意見や感情を表現しなかったこと」
・副業で学んだことを、本業に活かすことができた

とはいえ、当然、学会発表や自己学習をした事が、副業に活きているのも事実です。

何をしたらいいのか迷っている人は「とにかく本業に注力する」のがベストです。

そこで得た知識を、他の人に提供(他者への貢献)をすることで、副収入を得るのがいいです。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】|りはスタ

ABOUT ME
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者の「ぱぱひさ」と申します。総合病院に勤務する現役の理学療法士です。心臓リハビリテーション指導士・呼吸療法認定士を保有しています。がんリハ研修受講済・臨床実習指導者講習会受講済。OSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官経験あり。心臓リハ・呼吸リハ・ICUリハの分野で働くリハスタッフのためのサイトとなるよう目指して記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました