理学療法士がやってはいけない、後輩の叱り方・指導の仕方【5つ】

りはスタ運営局
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

後輩が入ったんだけど、部下とか後輩とかの「指導の仕方」とかって何かあるのかな。嫌われたくないし、気を付けないとな。

そんな方に向けた記事です。

この記事では、

「理学療法士がやってはいけない、後輩の叱り方・指導の仕方」

を5つご紹介します。

結論から言うと、やってはいけない後輩の叱り方・指導の仕方は、

・怒鳴ること
・人格を否定すること
・大勢の人の前で叱ること
・長い時間拘束して叱ること
・他のスタッフと比較すること
の5つです。
一つずつ解説していきます。

理学療法士がやってはいけない、後輩の叱り方・指導の仕方【5つ】

怒鳴ること

「怒鳴ること」は、自分の感情や利益に焦点を当てて行動するという印象を与えます。

怒鳴ることは、相手に強い「恐怖心」を与える可能性があります。

「何でこんな簡単なこともできないんだ」

というような発言は怒鳴りや罵声に該当します。

怒鳴ったり罵声を浴びせたりすることは、パワハラとなったり、うつ病などを誘発する可能性もあるので、絶対に避けましょう。

人格を否定すること

「人格を否定すること」は、そのスタッフの「自尊心」や「プライバシー」を傷つけるという印象を与えます。

〇君はいつもボケっとしていて、仕事のやる気あるの?

というような発言は、人格そのものを否定することになります。

人格を否定する叱り方は、パワハラになるとも厚労省から指摘されています。

大勢の人の前で叱ること

「大勢の人の前で叱ること」も、後輩の自尊心やプライバシーを傷つけることに繋がります。

大勢の前で叱るのは「人前で吊るし上げられた」と、恥ずかしい気持ちになることが多いです。

オフィス内やミーティング中など大勢の前で叱ると、人によっては「人前で吊るし上げられた」などの恥ずかしい気持ちになることがあります。

引用元:上司がやってはいけない部下のやる気を削ぐ叱り方とは?正しい叱り方も紹介|HRドクター|株式会社JAIC

恥ずかしさは、後輩のモチベーションを落としますし、上司(先輩)への怒りや反発心に変わる場合もあるので、大勢の前で叱るという行為もNGです。

長い時間拘束して叱ること

「長い時間拘束して叱ること」は、後輩の「自由」や「時間」を奪うことに繋がります。

長い時間拘束して叱り続ければ、アナタの気持ちはスッキリするかもしれませんが、後輩はずっと先輩の話を聞き続けることで疲弊し、自分の「改善すべきポイントが分からない」状態になる可能性があります。

くどくどと叱るのではなく、要点を絞って伝えます。

こうすることで、部下はメッセージを受け入れやすくなります。

引用元:部下の正しい叱り方のポイント6選!正しい叱り方を実践すべき理由も解説 | – Qiita Team 社内向け情報共有サービス

また、長時間の拘束で、なかなか帰宅させてもらえなかったり、精神的苦痛を受けたと後輩が感じた場合は「パワハラ」だと言われる可能性も大いにあります。

他のスタッフと比較すること

「他のスタッフと比較すること」は、相対的価値でその人を見ることになり、「人格」や「性格」「個性」を否定している側面があります。

他人と比較され続けたスタッフは、常に「ほかのメンバーと比べて自分はどうか? 」と考えるようなってしまいます。

すると、自由な発想による意見や主体的な行動ができなくなってしまいます。

「Aくんを見習ったら? 」
「どうしてBさんみたいに早くできないの? 」など

ほかのスタッフと比較する叱り方はNGです。

【補足】伝えるときは「具体的」かつ「端的」に

いまは「コスパ」と「タイパ(タイムパフォーマンス)」が重視されます。

また、会社側が勝手に「ワークライフバランス」だとか言って、仕事量は同じなのに、早く帰るように要求してきたりします。

そんな中で、上司からの「長々」とした「まあ、いい感じにやってくれ」的な抽象的な指示は、すごくムダに感じます。

嫌われます。

とにかく「具体的」に「端的」に。

「早めに」→「1週間以内に」

「うまいこと」→「A部長が対象者なので、A部長の好きな時事ネタとゴルフネタを取り入れて」

「もう少し減らして」→「スライド数を10枚以内に抑えて」

など、具体的に指示しましょう。

まとめ

叱り方を間違えると、後輩の人格や感情、個性やプライバシーを無視することになり、パワハラに該当します。

上記5つのような方法を避ける事で、後輩のモチベーションや成長意欲、また信頼関係を失わずに済みます。

「具体的」かつ「端的」に指摘・注意・アドバイスを送りましょう。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】|りはスタ (rehasta.com)

ABOUT ME
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者の「ぱぱひさ」と申します。総合病院に勤務する現役の理学療法士です。心臓リハビリテーション指導士・呼吸療法認定士を保有しています。がんリハ研修受講済・臨床実習指導者講習会受講済。OSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官経験あり。心臓リハ・呼吸リハ・ICUリハの分野で働くリハスタッフのためのサイトとなるよう目指して記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました