ミスが多い理学療法士の5つの特徴【それぞれ解決策を紹介】
仕事中にちょっとしたミスをしちゃうんだなー。どうしたら治せるんだろう。後輩のミスを減らすにも何か策はあるかなあ?
こんな疑問をお持ちの方に向けた記事です。
この記事を読めば、
「ミスをしやすい理学療法士の5つの特徴」
が分かり、またその解決策が分かります。
結論から言うと、
ミスが多い理学療法士の特徴は、
2.コミュニケーション能力が低い人
3.知識や技術の向上心が無い人
4.態度や姿勢が悪い人
5.ストレス耐性が低い人
ミスを減らせば、仕事も円滑に進むので、定時で上がれる可能性も高まります。
ぜひ、日頃の業務に活かしてみてください。
リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】 | りはスタ
ミスが多い理学療法士の5つの特徴
ミスが多い理学療法士の特徴は、
2.コミュニケーション能力が低い人
3.知識や技術の向上心が無い人
4.態度や姿勢が悪い人
5.ストレス耐性が低い人
情報収集や記録が不十分な人
患者さんの状態や治療計画を把握するためには、情報収集や記録が欠かせません。
しかし「忙しさ」や「面倒さ」から、情報収集や記録を怠ってしまう人もいます。
情報収集や記録を怠ることで生じるミスは以下の3パターン。
・他スタッフとの情報共有や連携ができない
・ミスが生じたときに自分を守る手段がない
情報収集や記録は「ミスを減らすためには必要なことなのだ」と認識を持つことが大切です。
情報をとる時間が足りないんだよなー。
と思う方もいるかもしれません。
時間や手間をかけることに抵抗がある場合は、
・記録のテンプレートを作っておく
コミュニケーション能力が低い人
コミュニケーション能力が低いと、連携や伝達でミスやトラブルにつながります。
コミュニケーション能力が低い理学療法士の特徴は以下の3つです。
・相手の話を聴かない
・相手の意見を否定ばかりする
コミュニケーション能力の低い理学療法士は、他人の「ニーズ」や「期待」に応えられません。
また「信頼関係」も築けません。
コミュニケーション能力は、以下の方法で向上させることができます。
・笑顔で話す
・相手の話に相づちうつ
・相手の話をよく聴く(自分の話ばかりしない)
知識や技術の向上心が無い人
知識や技術の向上心が無い理学療法士も、ミスを起こしやすいです。
向上心に欠けた理学療法士がミスを起こすのは以下の3つのパターン。
・自身が持てず、信頼されない
・仕事へのモチベーションが上がらない
まずは「スキルアップは、理学療法士として必要なのだと認識すること」が大切です。
スキルアップするための方法
・自分の興味のある分野の勉強会に参加してみる
・ツイッターやインスタで、理学療法士の人の投稿を見てみる
知識や技術が向上すると仕事へのモチベーションが上がり、ミスも起こりにくくなります。
態度や姿勢が悪い人
態度や姿勢が悪いと、ミスを起こしやすくなります。
理由は以下の3つです。
・信頼が得られにくく、トラブルになりやすい
・自分自身のモチベーションが低くなり、パフォーマンスが落ちる
態度や姿勢は、自分の意志で変えられます。
態度や姿勢を変える具体的な方法は以下5つです。
・周りの人に感謝する
・相手をちゃんと名前で呼ぶ
・相手からの依頼や約束を守る
・報告、連絡、相談をするようにする
ストレス耐性が低い人
ストレス耐性が低い理学療法士は、ミスをしやすいです。
・イライラして冷静な判断ができずミスをする
ストレスを感じたときは、
・視野を広くする
・自分を客観的にみる
仕事を速く終わらせる3つのコツ
ミスを減らせば、仕事も速く終わります。
あわせて、以下の「仕事を速く終わらせる3つのコツ」も参考にしてみてください。
2.タスクを分割する
3.優先順位を決める
タイマーを使う
仕事にかける時間を決めて、その時間内に仕事を終わらせるようにします。
この方法は、時間管理のスキルを向上させるのに役立ちます。
タスクを分割する
「大きなタスク」を「小さなタスク」に分割し、それぞれのタスクにかかる時間を決めます。
この方法は、仕事の進捗状況を追跡しやすくし、ストレスを軽減するのに役立ちます。
優先順位を設定する
仕事の優先順位を設定し、最も重要な仕事から始めます。
この方法は、時間を節約し、生産性を向上させるのに役立ちます。
まとめ
ミスをしやすい理学療法士の特徴は、
・コミュニケーション能力が低い人
・知識や技術の向上心が無い人
・態度や姿勢が悪い人
・ストレス耐性が低い人
2.タスクを分割する
3.優先順位を設定する
システムエラー思考とはミスの原因はその人本人ではなく、仕組みの不備にあると考え仕組み自体を疑うことです。