患者さんから嫌われやすい理学療法士の5つの特徴【対策も紹介】

りはスタ運営局
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

患者さんから嫌われてる気がする。
患者さんとうまく関係性が築けない。

そんな方に向けた記事です。

この記事を読めば、

「患者さんから嫌われやすい理学療法士の5つの特徴」

が分かります。

結論から言うと、患者さんから嫌われやすい理学療法士の5つの特徴は、

1.敬語が使えない人
2.説明やごたくばかり言う人
3.ダメな点ばかりを指摘する人
4.患者さんの意見を否定する人
5.話している最中にメモをとらない人

です。

この5つの特徴に気を付けられれば、「どんな患者さんでも自信をもって対応できる」状態になれます。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10 | りはスタ 

患者さんから嫌われやすい理学療法士の5つの特徴

敬語が使えない人

「敬語が使えない人」は患者さんから嫌われやすいです。

目上の方に対して、敬語が使えないのは単純に「失礼」です。

自分が後輩にタメ語で話されたら「なんでタメ語なの?」って思いますよね。

「タメ語でしゃべった方が関係性が築けるんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、年下からいきないタメ語で話しかけられて、関係性が築けますか?

まだ「日も浅いうち」から、なんなら「リハビリの初日」から敬語を使わずに話してしまう理学療法士は、間違いなく患者さんから嫌われやすいです。

説明やごたくばかり言う人

「説明」や「ごたく」ばかり言う人は、患者さんから嫌われやすいです。

「自分の話ばかりする人」のことを好きになれないのと同じです。

スマホの契約や保険の契約とかも、説明が長くてイヤになった経験があるのではないでしょうか。

それと同じで、「説明」や「ごたく」を並べると、患者さんから嫌われやすいので、気をつけましょう。

ダメな所ばかりを指摘する人

「ダメな所ばかりを指摘する人」も患者さんから嫌われやすいです。

「ダメな所」や「できてない部分」ばかり言われたら、イヤになるのは当たり前だと思います。

例えば、「どこどこの筋力がないから」とか「もっとリハビリのやる気を出して」みたいな指摘ですね。

あなた自身も、上司や先輩から「自分のダメな所」ばかり指摘されたら、「私だって頑張っているのに!」「あの人は私のことをちゃんと見てくれてない!」と思いますよね。

「褒めろ」とまでは言いませんが「できている部分」にも目を向けて、患者さんに自信をつけさせてあげられるような「声かけ」がたいせつです。

患者さんの意見を否定する人

「患者さんの意見を否定する人」も患者さんから嫌われやすいです。

自分の「想い」や「考え方」を否定されたら、誰だっていい気はしませんよね。

考え方も人それぞれなので、肯定的な受け答えをしましょう。

その上て、治療や患者さんの体に対して「危険」が及ぶことや、大事なポイントだけを絞り込んで、しっかりと「静止」したり「訂正」したりしましょう。

話している最中にメモをとらない人

「話している最中にメモをとらない人」も患者さんから嫌われやすいです。

「ちゃんと聴いてるのか」が分からないし、あとは「頼まれ事」をしても、忘れてしまいやすいからです。

なので、話している最中は、積極的にメモを取るようにしましょう。

私はPTになって15年ですが、いまだにメモ帳を活用しています。

患者さんから嫌われないための5つの対策

患者さんから嫌われないためには、以下の5つの対策をしましょう。

1.敬語を使う
2.患者さんの話を聴く
3.良いところに目を向ける
4.患者さんの意見を肯定する
5.話している最中にメモをとる

敬語を使う

「敬語を使う」ことで、患者さんから嫌われることは減ります。

患者さんは、目上の方がほとんどです。

敬語をつかうことで、敬意を表することになるからです。

「です」「ます」だけでなく「お待たせしました」や「承知しました」など、丁寧な敬語を使うように心がけましょう。

患者さんの話を聴く

「患者さんの話を聴く」ことで、患者さんから嫌われにくくなります。

あなた自身も、よく話を聴いてくれる人のこと、嫌いじゃないですよね。

なので、まずはしっかり患者さんのお話を聴くことで、患者さんからの信頼を得るようにすれば、嫌われることはまずなくなります。

「でも、患者さんの話が長くて、次の患者さんに支障が出ちゃうんだ」と思う方もいるかもしれませんが、それは、あなたが「聴く体勢」をとっていない可能性があります。

ちゃんと体を向けて、うなづきながら聴いていれば「聴いてくれているな」と感じて、話がスムーズに進行します。

それでもどうしてもお話をさえぎらないといけない場合は、正直に「次の患者さんが待っているので」と言えば大丈夫です。

そして「話の続きはまた明日おしえてください」と言えば、患者さんと笑顔でお別れできます。

良い所に目を向ける

「良い所に目を向ける」のも、患者さんから嫌われにくくなるコツです。

逆に「ダメな所」や「苦手なこと」ばかり指摘されたら、誰だって気分がよくないものです。

なので「得意な所」や「できていること」にも目を向けましょう。

患者さんの意見を肯定する

「患者さんの意見を肯定する」のも、患者さんから嫌われにくくなるコツです。

意見を「否定」されると、誰だって「この人とは合わないな」と感じると思います。

いろんな人生があるので、いろんな「考え方」だってあります。

「なるほど。この方はそう思うのか。」とか「そういう考え方もあるのか。」と感じておけばOKです。

別に誰もその意見に「同調しろ」とか「同じ意見をもて」とは言っていません。

あくまで、患者さんが思うことや感じることを仰っているだけなので、変に「否定」しなくてもいいのです。

話している最中にメモをとる

「話している最中にメモをとる」のも、患者さんから嫌われにくくなるコツです。

もし学生や後輩が、自分の話を聴きながらメモをとっていたらどう思いますか?

「熱心に聴いてくれているな」と感じますよね。

しかも、メモをとることで「頼まれごと」をしたときも、忘れにくくなります。

よくあるのが「氷枕をかえてほしい」とか「明日は階段の練習をやってみたい」などの依頼です。

こういった依頼を忘れてしまうと、患者さんから信頼を失います。

もしあなたが指導している後輩や学生から「あ!忘れてました!」と言われたら、落胆しますよね。

それと同じです。

まとめ

患者さんから嫌われやすい理学療法士の特徴は
1.敬語が使えない人
2.説明やごたくばかり言う人
3.ダメな点ばかりを指摘する人
4.患者さんの意見を否定する人
5.話している最中にメモをとらない人
の5つです。

この5つの特徴に気をつけさえすれば、「どんな患者さんでも自信をもって対応できる」状態になれます。

どんな患者さんを振られても対応できると感じていれば、気分的にかなり楽になります。

そして、そんな「無敵状態」になれたら、ぜひ転職でもして、今よりももっと良い環境・良いお給料のところで働いてみてください。

患者さんのやる気を引き出すには、知識や技術の前に信頼関係を築かなくてはなりません。そしてその信頼関係の土台となるのが“接遇”です。

ABOUT ME
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者の「ぱぱひさ」と申します。総合病院に勤務する現役の理学療法士です。心臓リハビリテーション指導士・呼吸療法認定士を保有しています。がんリハ研修受講済・臨床実習指導者講習会受講済。OSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官経験あり。心臓リハ・呼吸リハ・ICUリハの分野で働くリハスタッフのためのサイトとなるよう目指して記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました