学会発表で失敗する理学療法士のたった1つの特徴【練習不足】

りはスタ運営局
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

学会発表するんだけど、どうしたら上手くいくかな?
学会発表で失敗したくないけど、どうしたらいい?

そんな方に向けた記事です。

この記事を読めば、

「学会発表で失敗する理学療法士の特徴」

が分かります。

この記事を書いた人
  • 総合病院に勤務する(2023年現在)15年目の理学療法士
  • 呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士、がんリハ研修受講済、実習指導者講習受講済
  • 養成校でのOSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官

もっと詳しく知りたい方>運営者情報|りはスタをご覧ください。

結論から言うと、

学会発表で失敗する特徴はたった一つ「単に練習不足」

ということだけです。

解説していきます。

学会発表で失敗する理学療法士のたった1つの特徴【練習不足】

学会発表で失敗するのは「練習不足」だからです。

学会発表で失敗する最大の要因は準備不足です。

なので、失敗を避けるには、入念に準備する必要があります。

学会発表における失敗とは「何が言いたいのか分からない発表になること」です。

全国レベルの学会でも、発表の「うまい/へた」はあります。

「聴きづらい」「分かりづらい」発表になってしまうのは以下の3つが原因です。

聴きるだい、分かりづらい発表の特徴
  • たどたどしい人
  • 噛んだり詰まったりする人
  • カンペを読んでいるだけの人

なので、学会発表を失敗したくない人は「カンペを見なくても喋れる」くらい、何回も発表の練習をしましょう。

あと、何回も練習していれば、だんだん自信を持って“語るよう”に喋れるようになるので、聴く側も理解しやすいです。

学会発表で緊張するときの3つの対策【緊張は当たり前】

学会発表で緊張するときの3つの対策も紹介します。

私は理学療法士になって15年間で10回の学会発表を経験しました。

発表で緊張してしまうときの対策は以下3つです。

学会発表の緊張することへの対策
  • とくかく発表の練習をやっておく
  • 仮に噛んだり失敗したりしても、誰かから怒られる訳ではない
  • 緊張するのは当たり前だと思っておけばいい

1つ目は、やはり「練習あるのみ」です。

そして2つ目は「別に、少しくらい噛んだって、誰も怒らない」から、そんなに気にしなくて大丈夫です。

3つ目は「人前で喋ることは、誰しも緊張して当たり前」と思っておくことです。

私自身これまで10回の発表経験がありますが、結局本番は緊張します。

最初の頃よりは「たどたどしさ」は無くなりましたが。

あと「失敗するかも」と思うから緊張します。

「別に失敗したって問題ない。怒られる訳じゃない。他の人だって緊張してるし。」と考えておきましょう。

学会で発表するだけでも「十分がんばっている」ので、誰も怒ったりなんてしません。

もし、発表までしたのに「下手だ」とか「なんでもっとうまく出来ないのか」などと言う同僚や上司が居るなら、その職場は換えた方が良いです。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10 |りはスタ

まとめ

学会発表で失敗する(聴いていてよく分からない発表になってしまう)理学療法士の特徴は、以下の3つです。

聴きるだい、分かりづらい発表の特徴
  • たどたどしい人
  • 噛んだり詰まったりする人
  • カンペを読んでいるだけの人

スライドや正面を見ながらでもスラスラと喋れるくらい、練習してから本番に臨みましょう。

ただ、個人的には学会発表は「疲弊するだけ」だと思っています。

15年目の理学療法士が後悔している3つのこと【残業、学会など】|りはスタ

もし、学会発表が「給料の対象」にならない職場なら、その職場は辞めたほうがいいです。

人生は短いです。

もっと良い職場環境が他にたくさんあります。

【2024年最新】リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】|りはスタの記事を参考に、転職サイトも活用してみてください。

ABOUT ME
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者の「ぱぱひさ」と申します。総合病院に勤務する現役の理学療法士です。心臓リハビリテーション指導士・呼吸療法認定士を保有しています。がんリハ研修受講済・臨床実習指導者講習会受講済。OSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官経験あり。心臓リハ・呼吸リハ・ICUリハの分野で働くリハスタッフのためのサイトとなるよう目指して記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました