リハ職の転職

理学療法士が転職する理由を5つ紹介【給料、残業、人間関係】

リハスタ運営局
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

理学療法士が転職を考える場合、どんな理由があるの?自分も転職を考えつつあるけど、こんな理由で転職しても良いのかなあ?

そういった疑問をお持ちの方に向けた記事です。

この記事を読めば、

  • 理学療法士が転職する理由5つ
  • 転職活動をする前にやっておくと良いこと3つ

が分かります。

結論から言うと、リハビリ職の人が転職する理由は、

理学療法士が転職をする理由5つ
  • 給料、待遇を上げたい
  • 業務や残業がキツイ
  • 人間関係がよくない
  • キャリア、スキルアップしたい
  • ワークライフバランスを変えたい

の5つです。

一つずつ解説していきます。

リハビリ職の転職サイトの求人数ランキング | りはスタ (rehasta.com)

理学療法士が転職する理由【5つ】

理学療法士の転職理由は以下の5つです。

理学療法士が転職をする理由5つ
  • 給料、待遇を上げたい
  • 業務や残業がキツイ
  • 人間関係がよくない
  • キャリア、スキルアップしたい
  • ワークライフバランスを変えたい

給料、待遇を上げたい

まず、リハビリ職の転職理由として多いのは「収入を増やしたい」という理由。

端的に給料を上げたい、というのもありますが、「リハビリ職はやりがいはあるが、給料の上がり率が少ない」という意見が多いようです。

ちなみに、病院よりも施設の方が、給料は高い傾向にあります。

基本の給与が病院よりも高く設定されていたり、訪問リハビリ等ではインセンティブがついたりすることもあります。

これは、単純に施設で働く職員の方が年齢が高いというのもありますが、介護施設の方が希望者数が少ないため、給料が高めに設定されているという理由もあります。

また、クリニックよりも病院勤務の方が、昇給率は良いので、「給料を上げたい」と考えている方は、病院や施設への転職を探してみるのもありです。

ちなみに、理学療法士が収入を増やすには「転職」と「副業」がオススメです。

20代の理学療法士向け|給料を増やす方法3選【転職と副業】 | りはスタ 

業務や残業がキツイ

「業務が忙しい」「残業が多い」というのも、理学療法士の転職理由の上位に入ります。

理学療法士は、リモートワークもなく、人相手の仕事のため、どうしても業務が忙しくなりがちです。

また、カルテ記録やリハビリプラン作成、計画書の作成など、リハビリ業務以外の雑務も多いため、残業が多くなります。

理学療法士はサービス残業は多い

理学療法士の職場ではサービス残業が多い傾向にあります。

サービス残業とは、残業申請をしていないために残業代が発生しない時間外労働を指します。

例えば、患者さん対応が終わった後にカルテなどの書類を書く時間などです。

こうした書類作成業務は、残業申請をせずにサービス残業で行っている理学療法士は多いです。

ただ、書類作成などの雑務にも、しっかり残業代を払ってくれる優良な職場も沢山あります。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】| りはスタ

人間関係がよくない

理学療法士の転職理由の中には「人間関係が良くない」というのも、多い理由です。

なぜなら、リハビリの仕事は、同僚や他職種と関わりながら、チーム医療で治療を進めていく場合が大半だからです。

また、同じ職種同士でも、先輩や上司から教育を受けたり、患者さんの代理をしたりされたり、絶対に1人では仕事を完結できません。

そのため、人間関係で悩んで職場を変えるパターンが多いのです。

経験を積んだ理学療法士は、教科書通りの手法に自分なりの経験を加えて独自の手法を確立しています。

それに対して同僚や上司が「やり方が不適切だ」と口を出してしまうケースです。

人間関係が悪いのは、本当にストレスになります。

「自分が悪いのだ」と悩むこともあるかもしれません。

でも、意外と、違う職場に行ったら良い人間関係を構築できた、なんて事もよくある話です。

人間関係のストレスに悩んでいる方は、職場を変えることも考えてみた方が良いですよ。

理学療法士の転職で失敗する人と成功する人の特徴【3つずつ】

転職には「失敗」も「成功」もあります。

職場を変えて、環境を変えたことで、以前と比べて良くなる場合も悪くなる場合もあるからです。

ちなみに、以下の理由で転職をすると失敗しますので気を付けましょう。

  • 転職の目的が曖昧な人
  • ・目先の報酬ばかりを考えてしまう人
  • ・情報収集不足、イメージだけでの判断する人

上記のような理由では、転職は失敗に終わります。

特に、3つ目に挙げた「情報収集」は、自分の努力で変えられる部分です。

せめて、情報収集だけでもしっかりと行いましょう。

ちなみに、サイトによって求人条件が異なる場合があるので、より多くの転職サイトに登録するのが、転職を考えるときの鉄則です。

反対に、転職に成功する人は、上に挙げた3つの反対の事をキッチリと行っています。

つまり、

  • 転職の目的を明確にしている人
  • 優先する項目を決めている人
  • 情報収集を沢山している人

この3点を守れば、今よりも働きやすい環境で働けるようになる事は間違いないです。

ちなみに、一般企業や異業種への転職も視野に入れている方は、異業種の人との交流が不可欠です。

企業や異業種への転職は狭き門ですが、不可能ではないので、強い信念を持って動き続けましょう。

【関連記事】リハビリスタッフは一般企業や異業種に転職はできるのか【考察】|りはスタ

理学療法士の転職活動前には「スキルアップ」しておくこと

転職活動前に必要なのは、自分の「スキルアップ」です。

仮に自分が採用者側であれば、当然、スキルや資格が無い人よりも有る人を選ぶでしょう。

しかも、スキルや資格は、仮に転職しなかったとしても、その後の自分の武器になります。

リハビリ職のスキルアップで例を挙げると、

理学療法士にオススメの資格
  • 呼吸療法認定士
  • 糖尿病療養指導士
  • 心不全療養指導士
  • 心臓リハビリテーション指導士

これらの資格は「看護師」や「薬剤師」なども取得できるため、認知度が高いです。

「認定理学療法士」や「専門理学療法士」は、認知度が無いので、あまりおすすめしません。

【関連記事】心リハ指導士を取得する【5つのメリットと3つのデメリット】 | りはスタ

まとめ

  • 理学療法士が転職する理由は「給料、待遇を上げたい」「業務や残業がキツイ」「人間関係がよくない」「キャリア、スキルアップしたい」「ワークライフバランスを変えたい」の5つ
  • 転職活動前にすべきことは「スキルアップ」
  • 「呼吸療法認定士」や「心不全療養指導士」などの、他職種からも認知されている資格を取得するのがオススメ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

リハビリ職の転職サイトの求人数ランキング【あくまで目安】 | りはスタ

ABOUT ME
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者の「ぱぱひさ」と申します。総合病院に勤務する現役の理学療法士です。心臓リハビリテーション指導士・呼吸療法認定士を保有しています。がんリハ研修受講済・臨床実習指導者講習会受講済。OSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官経験あり。心臓リハ・呼吸リハ・ICUリハの分野で働くリハスタッフのためのサイトとなるよう目指して記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました