【理学療法士向け】電子カルテを書くスピードを上げる4つのコツ

りはスタ運営局
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

電子カルテなんだけど、カルテ入力するスピードを上げる方法ってないかな?カルテ書くの速い人ってなにかコツとかあるの?

そんな疑問をお持ちの方にに向けた記事です。

この記事を読めば、

理学療法士の方向けの、

「電子カルテを書くスピードを上げる4つのコツ」

が分かります。

この記事を書いてある私は、(2023年現在)15年目の現役理学療法士です。

これまで(14年間)で2つの総合病院に勤務し、どちらの病院でも電子カルテを使い続けてきました。

そんな私の「経験」と「周りのスタッフの中でカルテを書くスピードが速い人」また「文献を読んで集めた情報」をもとに、この記事を書きました。

結論から言うと、

「電子カルテを書くスピードが速い理学療法士の特徴」は、

1.テンプレートを活用する
2.ショートカットキーを覚える
3.文記録のタイミングを工夫する
4.記録の内容を見直す

の4つです。

一つずつ解説していきます。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】| りはスタ

【理学療法士向け】電子カルテを書くスピードを上げる4つのコツ

1.テンプレートを活用する
2.ショートカットキーを覚える
3.文記録のタイミングを工夫する
4.記録の内容を見直す
一つずつ解説していきます。

テンプレートを活用する

電子カルテには、患者さんの状態や治療内容に応じて、記録のテンプレートを作成や保存する機能があります。

テンプレートを活用することで、記録の内容や形式を統一し、記録の時間や手間を省くことができます 。

ショートカットキーを覚える

電子カルテには、マウス操作だけでなく、キーボード操作もできるショートカットキーがあります。

ショートカットキーを覚えることで、記録の入力や編集、保存などの操作を素早く行うことができます 。

記録のタイミングを工夫する

電子カルテの記録のタイミングを工夫することで、記録の効率化を図ることができます。

例えば、治療の前に患者の基本情報や目的、計画などを記録し、治療の後に患者の反応や評価、次回の予定などを記録するというように、記録の内容を分けることで、記録の流れや整理をしやすくすることができます 。

記録の内容を見直す

電子カルテの記録は、患者さんの状態や治療の効果を評価するための重要な資料です。

記録の内容を見直すことで、記録の質や精度を高めることができます。

記録の内容を見直す際には、以下のようなポイントに注意すると良いです。

・記録の内容は、患者の状態や治療の目的、内容、結果、評価などを明確に伝えることができるか。
・記録の内容は、客観的なデータや事実に基づいているか。
・記録の内容は、必要な情報がすべて含まれているか。
・記録の内容は、簡潔でわかりやすい言葉で書かれているか。

まとめ

電子カルテを書くスピードを上げる4つのコツは、

・テンプレートを活用する
・ショートカットキーを覚える
・文記録のタイミングを工夫する
・記録の内容を見直す

です。

今回ご紹介したコツを活かして、人生により豊かな時間を生みだしてみてください。

リハ職の転職サイトの“求人数”ランキングトップ10【オススメも4つ紹介】| りはスタ

ABOUT ME
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者:ぱぱひさ
りはスタ運営者の「ぱぱひさ」と申します。総合病院に勤務する現役の理学療法士です。心臓リハビリテーション指導士・呼吸療法認定士を保有しています。がんリハ研修受講済・臨床実習指導者講習会受講済。OSCE(オスキー:客観的評価能力試験)試験官経験あり。心臓リハ・呼吸リハ・ICUリハの分野で働くリハスタッフのためのサイトとなるよう目指して記事を書いていきます。
記事URLをコピーしました